LATEST NEWS最新のニュース
中小企業こそ「まずは上(社長)から」
2022.06.08
SNS広報担当養成講座、全体主任講師のやんこです。
今日も西によるSNS活用のお試し講座に25名の方に参加いただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました♡
今回の事例発表はリュードプリュスの首藤社長。本当に素晴らしい時間でした。
(再度事例が聞きたい方は6/29のSNSフェスティバルがございます!)
首藤さんはコロナで少し時間ができた時に、広報に力を入れていこうと38期の講座に参加されました。
卒業後、SNS広報に取り組むことを決めてご自身1人で取り組むものの、なかなかうまくまわらず(1人だと孤独なんです)
今年新入社員さんが入ったことで、入社と同時に41期に参加され、二人三脚でSNS広報が劇的に変化、進化しています。
ここで本題に戻ります。
「うちの社員にSNS広報をやってもらいたい」と社員さんを預けてくださいます。とってもありがたいんです。
しかし、どちらかというとまず社長さんご本人に参加していただきたい場合がほとんどです。
あと社長ご自身が「自分はSNSできている」って勘違いもありますが(笑)
大企業ならともかく、全ての決裁を社長さんが持っているのが中小企業です。
せっかく社員さんをSNS広報で学んでいただいても、社長がトンチンカンなことを言ったり、
逆に「社長に言ってもわからない」となると進むものも進みません。
今回、首藤さんは1年前に講座に出ていたからこそ、新入社員さんにバトンをまわせたのではないかなと思います。
特に首藤社長は自分でも経験しているからこそ、SNS広報をやりやすい環境にする、ということも大事に思っているそうです。
私が社長に講座を受講していただいたいと願うのは、社長に更新をしてほしいのでなく、SNS広報の重要さを理解し、
社内のSNS広報を後押しする役割になっていただきたいと思うからです。
今、SNS広報担当養成講座を「誰に」受講してもらおうか考えている方はまず「ご自身」が受講されることをお勧めします。
6月29日(水)15:00~17:00/SNSフェスティバルお申込みコチラ
SNS広報担当養成講座42期は7月開講!
カテゴリー
- SNSフェスティバル
- 読書感想文
- TOC研修
- ビーラブクラブ会員
- 新会員さまご紹介
- よおこ賞
- SNSルール
- MG研修感想
- SNS活用
- 社内研修
- マイツールのこと
- 自主的社員
- 木村 朝陽
- 内定者
- ストレングスファインダー
- 講演
- 木鶏会
- 発信していいとも!
- LINE公式アカウント
- 同友会
- 営業の話
- お客様の声
- SNS実践例
- アクセス解析
- 岸本恵奈
- お役立ち情報
- セミナー
- MG研修
- マイツール
- ビーラブMG研修
- 特別MG
- その他MG研修
- TOC研修
- SNS広報担当養成講座
- 体験セミナー
- SNS活用セミナー
- マンダラ
- ペライチ
- 営業セミナー
- その他セミナー
- イベント
- 上映会
- SNS相談会
- スケジュール
- ビーラブクラブ
- その他お知らせ
- ブログ
- ラブ神戸
- 採用
- 販促セミナー
- メディア取材実績
- 神戸
- 東京
- 西 良旺子
- 武田 共世(やんこ)
- 福谷 佳衣子
- 杉野 優花
- 藤原 萌
- 西 佑佳
- 新入社員
- 未分類