INSTRUCTORビーラブカンパニーの講師陣です

  • 明るく楽しい研修の場をお届け!

    木村 朝陽(きむら あさひ)

    ■担当

    TikTokサポート/お客様サポート/講座講師

    2022年入社。ひょうご就職サミットで、ビビッと感じビーラブカンパニーへ。
    広報を初め、TikTokの講座を担当。得意を生かして、少しずつセミナーの司会やお客様サポートにも挑戦中。
    仕事をする上では、安心してリラックスできる場になるように心がけています。
    また、質問しやすい環境づくりとお客様が緊張しないようにコミュニケーションを取ることも大切にしています。
    趣味は、ピクニック/美味しいものを食べること/ショッピング。
    『皆様の学びに少しでも貢献できるよう尽力します!』

なぜビーラブに入社を決めたか

一番大きな理由は、「自分自身と雰囲気が一緒」だったことです。たまたま行ったひょうご就職サミット(兵庫の中小企業が集まる合同説明会)で、ビーラブの社員の皆さんと社長の良旺子さんに出会いました。そして一緒にお話をしていて、自分と属性がとても似ている気がしたのです。この感覚を一言で表すなら「部活の先輩。」部活って同じような考えや雰囲気の人が集まるじゃないですか!あの感覚です。そして事業や業務のことを聞いていると、何かオモロいことやってる会社やなあ…!と心が惹かれました。

また、MG研修に参加させていただいたときに、参加者の皆様がとっても素敵で…「こんな素敵なお客様と関わっているビーラブは、良い会社に違いない。」と感じたことを鮮明に覚えています。そんなところにも魅力を感じ、入社を志望しました。

どのように成長したいか

「ビーラブに必要である人」になりたいと、常々思っています。そのためには、SNSの知識をもっと蓄えることであったり、セミナー運営を円滑に回すことだったり、臨機応変に対応する力だったり、お客様の対応の仕方だったり、これから学ぶことはたっくさんあります。吸収できることは全て吸収して、メキメキ力をつけていきたいです!
またビーラブは研修事業もしており、運営だけでなく社員も研修を受けることが出来ます。自分自身を深く見つめることが出来るのでとてもありがたく、恵まれた環境ですよね。
その研修事業の1つであるMG研修では、やっとルールを理解し決算も合うようになって楽しくなってきました!これから2年目、3年目、4年目と年数を重ねMGをしていく中で、まだ見ぬ沢山の気づきがあると思うと、とても楽しみです。
そしてビーラブのお客様に「ビーラブのあの子、なんかオモロいなあ」と思っていただけるように、引き続きSNSでの広報や皆様との交流も深めていきます!

将来の夢

将来の夢は、「いつでも柔軟な考え方が出来る大人になること」です。SNSは変化が目まぐるしく、3年後、5年後、10年後とにどんな風に使用され体系が変わっていくのか予測が難しいです。だからこそ、変化を惜しまず柔軟に対応していける大人になっていきたいです。
そしてビーラブのファンをもっと作っていきたいです!私自身、入社のきっかけの1つがビーラブに心惹かれたこと(ファンになったこと)なので、もっと色々な人にビーラブの魅力・良さを伝えていきたいなあと思います。
またビーラブが長く愛されて進化を惜しまないためには、未来の後輩ちゃんの人材育成も大切ですよね。これから入社する予定の学生さんたちにも、ビーラブの良いところを知ってほしいし、好きになってほしい!そのためにも、先輩になる私も魅力を高めて、そしてビーラブを好きになってもらえるようにSNS広報も継続していきます。

そして!
SNSがどんな媒体であっても、どんな風に変化しても、自分自身もアップデートを重ねて時代の最先端にい続けられる人になります!