LATEST NEWS最新のニュース
数感を高めるために
2020.02.18
先日、兵庫同友会女性部の初めてのMGが開催され、インストをさせていただきました。
3卓満卓。
ゲストもたくさん。
18人中、男性2人という珍しい環境の中お伝えしたことは、数感を身につける必要性。
ただ頑張るのではなく、〇〇を少し、こうやってみたらどうかなど、考えることのオススメ。
数字への苦手意識が可能性を狭めてしまうこと。
数字に強くなるには、嫌い、嫌いと言ってては強くはなれない。
強くなりたければ、まず、数字を見る習慣をつけること。
嫌いな人を嫌い、嫌いと言う前に、まず、見てみよう。
と、いうことと、同じ。
良く見ていたら、ちょっと慣れてくる、意識が変わる。
そのために必要なのは、データ。
自社の販売の1行1データ。
ホームページのビュー、SNSのリーチなど。いろいろ見る。
並び替えたり、比較をしたり。
ただ、数字への苦手意識があると、数字を見ることさえ、思いつかない。
数字への慣れを少々荒療治にさせてくれるのがMG研修。
1回目、吐きそうなくらいしんどいが、2回目、3回目、4回目とやるうちに、数字に慣れてくる。
ゲームを通してあきらめずに挑戦していく気持ちが芽生える。
そして、続けること、楽しめるようになれる大きな要因に仲間の存在がある。
どう考えても、こんな素晴らしい研修は、無い。
写真は今回、最優秀経営者賞に輝いた、ウィンクルム法律事務所の中川さん。
彼女の感想文には、「今まで売れなかったのはメンタルの問題できちんと戦略を立てて実行すれば売れると感じた。」
と、書かれていた。
そう。人に勝つのではなく、自分に克つことが大事だということにも気づける研修なのです。
今回、初MGだった、7人が次の一歩を踏み出してくださるように。