LATEST NEWS最新のニュース
引きのプレゼン
2020.09.18
プレゼンとは、聞き手に情報を提示して、理解を得るようにするための手段。
プレゼンと言えば、営業マンのイメージが強いかと思いますが、
売れる営業マンが自然に行っているのが、「引きのプレゼン」
通常、営業マンというと、商品知識を完璧に頭に叩き込み、セールストークを覚え、
お客様の前で、流暢にはなすイメージがあるかと思います。
それは、「押しのプレゼン」です。
売れる営業マンは、商品の信頼性とユーザーの声だけをしっかりと伝え、
お客様が関心があるかを確かめながらプレゼンに入ります。
上手に流暢に話すことよりも、「印象を残す」ことのほうが大事。
「うまいプレゼン」よりも「感情が揺さぶられたプレゼン」のほうが、心に残ります。
「引きのプレゼン」とは、どういうことかというと、完全よりも不完全。
そこに居合わせた人は「不完全さを埋めたい」という心理が働きます。
これを「ツァイガルニック効果」と呼ぶそうです。
リクルート時代、立て板に水のように上手に話す営業マンがいました。
それなりに売れてはいましたが、イマイチ爆発はしない。
なぜなら、その方の言葉が流暢すぎて、頭の中をす~っと流れてしまうのです。
一方的で多言よりも、お客様の呼吸に合わせてのプレゼン。
その商品がお客様のお役に立てるという熱意が伝わればGOOD。
あとの意思決定はお客様なのです。
「ご検討の結果、いつごろお返事いただけますか?」
これが言えたらオールOKなのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小さな会社でできる。売上・集客を倍増するSNS活用術」3刷目に入りました
★SNS運用・SNS活用・SNSコンサルタントならbe.love.company.へ
【オンラインセミナー直近の予定】
・毎月中小企業のためのSNSセミナーを開催しています。
直近では、 10月7日、11月11日。両日とも10時半~12時
・SNSを本格的に始めるなら、絶対これ!9月よりリアル講座とオンラインの2本立て~4時間×6日間でSNS・マーケティングを学ぶSNS広報担当養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西 良旺子ZOOMコンサル
1時間30000円→本をご購入の方20000円
お申込みはお問い合わせフォーム、 または、LINE、各SNSから
・ビーラブカンパニーの公式LINEはこちら セミナー割引きもあり