LATEST NEWS最新のニュース
焼き芋ブームから学ぶ
2020.12.11
焼き芋ブームらしい。
焼き芋の専門店を見かけるようになったのも昨今のこと。
私はブームも関係なく焼き芋好き。
ていうか、さつま芋好き。
そんな焼き芋ブームはなんと第4次らしい。
幼いころ、「い~しや~きいも~。おいも~。」という屋台で売りにくるようになったのが、
第3次ブーム。
その第3次ブームは昭和20年代後半から始まり、次第に屋台を見なくなった。
そして、数年前からコンビニやスーパーで焼き芋が売られるようになった。
専門店では、鳴門金時、安納芋、シルクスィート、などいろいろな品種の焼き芋が売られ、
ほくほく系、しっとり系、ねっとり系、など好みでさつま芋が選べる。
この焼き芋ブームはなぜ起こったのか?
商品は同じ、さつまいもを焼いているだけです。
①芋のブランド化。品種を表現し、その品種の特徴をしっかりとうたうようになった。
今までなら知らなかったような、紅まさり、ひめあやか、紅こがね、紅あずまなど、
まるで、お米の品種みたいですね。
②市場の拡大。スーパーやコンビニで焼き芋が提供されるようになり、
焼き芋の匂いを嗅ぐことが多くなった。それにより、食べたい欲求が潜在的に生まれる
③提供の仕方が変わった。専門店や、焼き芋をあしらったスィーツなどインスタのハッシュタグでも
30万件以上検索されます。
これを見るだけでも、映えています。
上の段、真ん中の専門店なんて、本当におしゃれ。
商品は同じでも見せ方、提供の仕方で、ブームまでおこってしまう。
が、このブーム。ブームで終わらせてはいけないんですよね~。
そのためには、商品だけでなく、どこから買うか?誰から買うかに持っていかねば・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小さな会社でできる。売上・集客を倍増するSNS活用術」3刷目に入りました
★SNS運用・SNS活用・SNSコンサルタントならbe.love.company.へ
【オンラインセミナー直近の予定】
・毎月中小企業のためのSNSセミナーを開催しています。
直近では、 1月21日、2月日両日とも10時半~12時
・SNSを本格的に始めるなら、絶対これ!9月よりリアル講座とオンラインの2本立て~4時間×6日間でSNS・マーケティングを学ぶSNS広報担当養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西 良旺子ZOOMコンサル
1時間30000円→本をご購入の方20000円
お申込みはお問い合わせフォーム、 または、LINE、各SNSから
・ビーラブカンパニーの公式LINEはこちら セミナー割引きもあり