LATEST NEWS最新のニュース
これからのリモート営業
2020.12.14
4月に緊急事態宣言が出され、リモートでのお仕事をされている方が本当に増えた。
現在ではコロナ以前の状態に徐々にもどりつつあったが、
第3波といわれる感染拡大により、またもや、リモートに戻っている企業もある。
いずれにしても、どんな企業も今まで通りの営業、販売を変えなくてはいけない状況。
BtoCの事業とBtoBの事業では、BtoCの事業が売上への影響が大きいといわれている。
が、BtoBの事業は、営業のスタイルが大きく変わったというところが多い。
リモート時代の営業とは・・・
営業という仕事は、足を運び直接会うのが当たり前とされてきました。
かくいう私も飛びこみ営業をガンガンやってきた人間。
飛びこみ営業は、体育系の部活のうさぎ跳びのようなもの。
本番のための自分を鍛える、基礎体力をつけるのに、必要なものと当時はされていました。
が、アポなしでやみくもに訪問営業を行うだけでは成約率は低く、長期的な顧客の獲得にもつながりにくいといえます。
では、リモートが増え、対面営業ができなくなってきている昨今。
BtoBの営業はどのように進めていけばいいのでしょうか?
最近、弊社にも電話での営業がめちゃくちゃかかってくるようになりました。
飛込営業などができないから、まずは、テレアポという考えでしょう。
が・・・ここに関しては、ほとんど聞く気にならないのが実情です。
だって、ペラペラと自分の商品がお値打ちやとか得やとかばかりを一方的に話すのですから。
そう、値段でしか、売りようが無いんですよね。
オンラインで提案や商談をする場合のメリットの一つに対等性があります。
営業=業者という考え方ではなく、お互いがウィンウィンになるためのパートナー。
そのような関係性を築くことができると思うのです。
そこにいくための、やみくもではない、見込み客自体を増やす。
ここがこれからのBtoB営業のポイントだと思います。
ここで大切なのが、人間力。
何を買うか?ではなく、誰から買うか?
何も書いていないトマトと〇〇さんがつくった糖度〇〇%と書いてあるトマト
では、少し、高くても、〇〇さんがつくった・・・トマトに魅力を感じるのではないでしょうか?
そう。信用なのです。
どこの誰かわからんものよりも、人となりがわかり共感した方が薦めてくれたものを買う。
BtoB営業もインターネットでどこまで信頼・信用性を気づけるかが鍵です。
先日、よおこの部屋から、セミナーに来てくださった方がいました。
お友達がよおこの部屋に出演されていたことをきっかけに、何度か見ていただいたそうです。
そして、SNSに興味を持ってくださった。
お友達への信頼が弊社への共感につながったのだと思います。
今、どんな業種でもネットでの露出を増やしていかなければいけない時代なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小さな会社でできる。売上・集客を倍増するSNS活用術」3刷目に入りました
★SNS運用・SNS活用・SNSコンサルタントならbe.love.company.へ
【オンラインセミナー直近の予定】
・毎月中小企業のためのSNSセミナーを開催しています。
直近では、 1月21日、2月日両日とも10時半~12時
・SNSを本格的に始めるなら、絶対これ!9月よりリアル講座とオンラインの2本立て~4時間×6日間でSNS・マーケティングを学ぶSNS広報担当養成講座
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西 良旺子ZOOMコンサル
1時間30000円→本をご購入の方20000円
お申込みはお問い合わせフォーム、 または、LINE、各SNSから
・ビーラブカンパニーの公式LINEはこちら セミナー割引きもあり