belove.co.jp

LATEST NEWS最新のニュース

お茶のパッケージ印刷からお茶のあるライフスタイル提案へ。進化し続ける(株)吉村さん訪問記

2025.07.27

一昨日と昨日、東京出張でした。兵庫県中小企業家同友会のオール兵庫という1年で一番大きな行事である「オール兵庫」の分科会の打ち合わせ、会社訪問で株式会社吉村さんにご訪問をいたしました。私、座長という役割を仰せつかっています。

株式会社吉村さんは、日本茶向けパッケージを企画から製造まで担い、「日本でいちばん大切にしたい会社」にも選ばれた企業です。

(株)吉村さんとは、SNSサポートもさせていただき、SNS広報担当養成講座も社員さんに受講していただきました。

その結果。なんと、Xはフォロワー0から21000人に。

お茶の消費量のうち80%はペットボトルという厳しい外部環境の中、どのように、自社を発展させてきたか?新商品、新サービスをどんどん展開されている吉村さんの付加価値を創造していく根っことなる社風は、社内での制度は?目からうろこの驚くことばかりです。

228名の社員さんが誰でも起案できるノーベル賞起案、スター誕生プログラム。

ネーミングも素晴らしいですよね。

お茶のパッケージを製造する→お茶のあるライフスタイルの提案→想いを包み、未来を想像するパートナーを目指します。その変遷で誕生していった、商品、サービスは1人1人の社員の会社を自分事に考えていく姿勢。

SNSのサポートで、会議にも入らせていただきましたが、会議方法も声の大きい人の意見に偏らないような工夫と仕組み満載です。

この独自の会議を体験できる会社見学会も実施されています。

会社見学会の詳細・お申込はこちらのページから

橋本社長のプレ発表は、相変わらずたくさん学べることがあり、ぎっしりとメモを書きました。

橋本社長の報告は何回も聞いているのですが、今回も初めて聞くこともたくさんありました。

未来の発展につながる新しい企画は、順風満帆にできあがったわけではない。

大変な状況を超えた時に生まれている。

橋本社長の大変な状況の時に「今の状況って、ドラマでいうと一番のみどころのシーンだわ」と俯瞰的に考えていく経営者の姿勢にも感動しました。

なるほど・・・リスクをチャンスに変える大きなポイントですよね。

お客様が買っていただける理由を知れる。直販のお店もご訪問。

社員さんが海外の展示会で見つけてきた、茶葉入りカップ(リーフティカップ)を製造する機械。

橋本社長とのツーショット写真です。

東京まで、オール兵庫11分科会委員の方がたくさん参加されました。

オール兵庫11分科会(株)吉村 橋本久美子さん報告の詳細はこちら

兵庫同友会会員以外の方もご参加できます。

 

 

SNS活用セミナーをオンラインで毎月開催しております。

直近では、8月8日、9月9日、10月3日、いずれも10時~12時に開催です。詳細はこちら

 

西 良旺子

■ 投稿者
西 良旺子

■ 担当
経営/集客/チーム作りコンサルティング

リクルートホットペッパー10年在籍中に3年間全国TOP営業をキープし、その後、
2006年にビーラブカンパニーを設立。中小企業向けにソーシャルメディア導入を支援。
SNS広報担当者の育成に尽力。「ヒトの力が組織の力」を理念に、全国各地でSNS活用セミナーだけでなく
MG研修、TOC研修(全国で10人しかいないシニアインストラクター)、
ストレングスファインダー、営業力UP、女性活躍推進などで講師をつとめる。

  • facebook
  • twitter
  • googleplus