belove.co.jp

LATEST NEWS最新のニュース

自分の人生をより良くするためのストレングス・ファインダー~@埼玉開催レポ

2025.09.14

東京出張の翌日に埼玉でストレングスファインダーセミナーをさせていただきました。

いつもお世話になっている、神前会計さんのお声がけで、少人数ですが、素敵な時間を共有できました。

社内で4名、3名と受講されてくださって、強みの違いに認め合い、エピソードに爆笑したり。

人って本当にみんな違ってみんな素晴らしいですよね。

参加された方の感想です

■とても楽しかったです。勉強になりました。ストレングスファインダーのチェックを事務所でも実施したいと思いました。

■神前会計のチームの特性をみんなと学びあえて良かったです。

■何となく質問に答えただけでしたが、あてはまる事が多く、とても面白くさらに興味を持ちました。仕事内でも活かせたらいいと思いました。

■自分の特性というかどういうことが得意なのかと言うのを知れて面白かったです。会社の皆で受けたので、自分との違いや同じところとか知れてそれも面白かったです。

■自分の特性、他の方の特性、十人十色で面白かったです。今日の研修を踏まえてコミュニケーションを取っていきたいですし、自分の人生をより良くするために考えていきたいです。

最後の「自分の人生をより良くするため」と書いてくださった方は社員さんです。

この一言に、講師として胸がじーんとしました。

そうなんです。ストレングスファインダーは、単なる「性格診断」ではない。


ストレングスファインダーは「人生攻略マップ」

ストレングスファインダーが教えてくれるのは、あなたの「強みの種」。

その種をどう育てて、どんな環境でどう活かすかを考えることで、人生そのものの選び方が変わってきます。

たとえば…

・調和性が高い人

→「対立を避ける」ではなく、「調整役・橋渡し役」として生きると自分らしさが輝く

・活発性が高い人

→「すぐ動いてしまう」は短所ではなく、「行動で風を起こすリーダーシップ」になる

 


自分の強みを活かすと、人生はもっと心地よくなる

強みを知ると、こんな変化が起きます:

  • 「なぜこれが苦手なんだろう?」→「あ、自分の資質的に無理しなくていいんだ」と思える

  • 「もっとこうしたい!」→「この資質を使えばできそう」と可能性が見える

つまり、「自分を責める人生」から、「自分を活かす人生」へ。


自分を深く知ることは、未来へのナビを持つこと

強みを知ると、以下のような“人生の選択”が変わってきます。

選択の場面 強みがどう役立つ?
転職・職場選び 「活かせる環境」を選べる
人間関係 「合わない理由」が資質でわかる
プライベート 「満たされる時間」の作り方がわかる
目標設定 自分のやり方で達成できる道筋が見える

強みは、あなたの中にある「可能性の地図」

人生をよりよくしたい。

その想いの第一歩は、「自分のことをちゃんと知ること」から始まります。

ストレングスファインダーは、あなたの人生をもっと軽やかに、もっと楽しく、もっと自分らしくするための“人生攻略マップ”。です。


研修終了後は、懇親会。これも、リアル開催だからできること。

川口市でつくられた鋳物の鉄板をつかったイタリアンは美味しかった!

ストレングス・ファインダー研修。大手企業からもお問合せいただいています。

ご興味があれば、こちらからをご覧ください。

  • facebook
  • twitter
  • googleplus