LATEST NEWS最新のニュース
自分の人生計画をたてると、仕事のモチベーションがアップする!
開催日:2019.05.22 2019.03.06
つい先日、私の所属している会の企画で、須磨寺を訪問させていただきました。
須磨寺といえば、真言宗。
真言宗といえば、マンダラ!
本堂の御本尊の両脇にはマンダラが飾られていて、決して新しいものではないのですが、通常参拝する場所からは見えない位置だったので、個人的にはとてもありがたい時間でした。
さて、私の行う人生計画は、故クローバ経営研究所の松村寧雄先生が開発された、
「仏教ー宗教=システム」だという考えから、
仏事としての仏教でなく、2500年以上も前から今も私たちの人生に「智慧」を授けてくださっています。
仏教の教え『智慧』をシステム化したものを「マンダラ思考」ととよんでいます。
そして、仏教、特に密教には欠かせない「曼荼羅絵図」をヒントに、9☓9のマス目で発想を目覚めさせ、整理し、まとめるものを「マンダラチャート」とよんでいます。
そうは言っても「マンダラ」ってなんか怪しいですよね!
仏教ってだすだけでスグ「宗教や~」という人もいるので。
ないわ!
もちろん、マンダラって言葉を隠して「目標設定人生計画セミナー」とか「9マスで人生計画セミナー」とかしちゃってもいいんですけど。(いや、集客のためにはそっちの方がいいか思うんですけど。)
でも、でもね。
私はこの「マンダラ」という言葉に、開発者の思いがあると思う。
だから「成功」とか「目標達成」とかにおきかえない。
もっと言うと、開発者の松村先生は「成功」という言葉は使わなかったそうです。
マンダラ思考、マンダラチャートは
「人生とビジネスを豊かにする」この「豊か」という言葉がいいじゃないですか!
それでも、うちの新入社員参加させるの「マンダラ」じゃハードル高いやん!
と、いう方は「9マス思考の人生計画セミナー」とお伝えいただいたらいいです。
え?そうですよ。
参加したらめっちゃ曼荼羅マンダラまんだら言いますけどね(にやり)
もっとわかりやすくいうと、あの大谷翔平選手が、高校生の時にたてた目標設定がこの「マンダラチャート」を使っています!
ちなみにこちらは、開発者松村寧雄先生の息子さんが現在代表をされているクローバ経営研究所の松村剛志社長のコラム
大谷翔平もやっていた、たった9マス埋めるだけの目標達成ツール活用法https://diamond.jp/articles/-/187475
これを見れば、怪しくないってわかるでしょ!
ということで、そう!
4月は新入社員の時期~!
この時期の研修がめちゃんこ大事だというのは、ビーラブの新入社員ゆうきゃんがブログにて熱く語っておりますのでこれを読んでくだされ!
大企業ならともかく、中小企業ってほんまに新入社員研修困ってるから。
あと、めちゃんこコミュニケーションのきっかけになるからね。
会社でお招きいただいてもいいのですよ。
マンダラチャート人生計画は…
3月27日、5月22日開催!
5月8日はエム・トーンさんでもやっちゃうよ!