LATEST NEWS最新のニュース
Pを下げる.Vを下げると言う前に
2019.11.21
代表の西 良旺子です。
4月入社の萌に、今、コピーライターの講座を受講してもらっています。
先日、その内容の共有をしてもらいました。
入社した時には、人前で話すことも恥ずかしそうに、緊張して話をしていた萌.
たった半年で本当に堂々と話をするようになりました。
内容もめちゃくちゃ良かったです。
その内容とは。。
言葉の力。
多額の費用をかけたTVCMを見たからと言って、すぐ行動を起こすかというとそうではない。
まず、知っていただくこと。
ということは、SNSの発信でも同じだ。その投稿を見て、即行動を起こすかというとそうではない。
まず、知っていただくことが目的だと意識する。
が。目に止まらないと意味がない。
目に止まって印象にのこらないと心は動かない。
その商品が売れてないのは、もしかしたら、お客様に商品の魅力を伝え切れていないのかもしれない。
心が動かなければ、人は、知っているものを、無難なものを選ぶ。
伝わっていないことが、選ばれていない理由なのに、単純にP(プライス)を下げたりV(原価)を下げたりしてしまってないか?
それは、ビーラブでも言えること。
弊社イチオシの講座、ソーシャルリーダー養成講座の素晴らしさも、
まだまだ伝わっていないのかもしれないと考えさせられた。
と、同時に社員が、他のセミナーを、知らない方々の中で受講することは、本当に成長につながるというのも実感した。
社内研修ももちろん良いが、志高く学んでいる人と触れ合うことができる機会は、そうそうない。
ビーラブは、ありがたいことに、他のセミナーに行きたい!といってくれる、前向き社員の集まり。
今後、翌週のミーティングで、情報共有会を行うことを決めました。
みんなもためになるし、アウトプットするほうも、再度、深く体に浸透することでしょう。