LATEST NEWS最新のニュース
経営者の罪とは~もしかして貴方も犯しているかもしれない
2020.02.26
兵庫同友会広報委員会の勉強会でした。
今回のテーマは、コピーライティング。
講師は、前川企画印刷の西端さん。
名前の通り、デザイン、印刷などの会社の社長。そして、ご自身でもコピーライターとして活躍、そして、言葉のアドバイスなどをされ、まさに、言葉のプロフェッショナル。
彼のセミナーは、本当に面白い。
まず、語り口調が面白い。
ようこそ、ポンコツ経営者のみなさま。
など、彼でないとクレームが起きそうな事を平気で言う。
絶妙な語り口に私はいつも大うけ。
が、セミナーの内容は秀逸。
・10に2を足す12のコピー→ネット上でのコピーライティング
・10に2を引く8のコピー→知っている方に次ぎの扉を開いていただくためのコピーライティング
・名刺は渡すものではなく、交換するもの
・すいかに塩の法則
・セーラー服と機関銃の法則
などなど。???と思うでしょ。
でも、この話は参加した方のみ知るところ。
私が感じたことは、聞き手が質問したくなること。
聞き手がもっと知りたいと思う投げかけをする事が大事。
それは、話方でも、書き方でも。
一方通行の教えすぎではなく、相手に参加してもらうスタンスで、聞き手が参加者に、応援者になる。
最後に西端さんが言われたこと。
私は、常日頃、広報せん奴、アホ!
と言っているなのだが、
彼は、広報しない経営者は、罪だと言った。
なるほど。
会社の未来、社員の可能性に対しての機会を奪っていることになるということでしょうか?