LATEST NEWS最新のニュース
人が人に与える影響力
2020.03.24
先日、YouTubeで堀江貴文さんが言っていたこと。
安いオオバコ居酒屋の接客は、最低だから、完全無人の居酒屋でいいと思う。
料理もイマイチだし、接客が全然なってないところばかりだから、究極、コンビニで飲めるスペースでいいんじゃないの?
ということ。
極端な話だが、わたしも、昨年ひどい居酒屋に当たった事がある。
ドリンクが出てくるのが遅い
料理の内容もイマイチ、そして美味しくない。
でも、そのことよりも、接客がひどかった。呼ばないと来ない。
呼ぶと不機嫌な様子で、やってくる。
貴方の不機嫌さでこちらは、不愉快だと思う。
こうなったら、先ほどの堀江さんのいう事もわかる。
が・・・逆の事もたくさんある。
人は、人に癒され、人に元気をもらう。
こちらは、東京のスターバックスでのこと。
最近のスタバは、席まで注文品を持ってきてくれるんだなぁ。
と感心もしたけど、持ってきてくれた、カフェラテに2度びっくり。
マニュアルだけの接客ではなく、工夫されていますね。
また、先日、行った飲食店。
コロナの影響など無いような、繁盛ぶり。
お料理も美味しいが、それだけではない。
「お子様がいらっしゃるので、お座敷のほうがいいですか?」
「ドリンクのお替わりいかがですか?」
という心配りも勿論だが、笑顔での対応というだけで、気持ちよくなった。
これは相手に対する事よりも、不機嫌か、笑顔かという自分の状態が相手の気持ちに影響するということではないだろうか?
人が人に与える影響力は大きい。
そして、その影響力はその人がどのようなあり方なのか?
ということ。
それをつくりあげるのに会社の影響力も大きい。
社員が笑顔でいられるような場所、環境をつくっていくことが大切だと思うのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
毎月SNSセミナーを開催しています。オンラインでの受講も可能です。
直近では、4月16日10:30~12:00
5月11日(月) 16:00~17:30
6月15日(月) 16:00~17:30
西 良旺子の公式LINEです。初回限定30分無料相談クーポンで相談も可能です。