LATEST NEWS最新のニュース
【お役立ち情報】YouTubeチャンネル、グチャグチャになってない!?【チャンネル整備編】
2020.06.30
こんにちは!
3年目社員のゆうきゃんこと木村です👀!
前回のブログに引き続き、
今回もYouTubeチャンネルにまつわることを
書かせて頂きます!
今回の議題はズバリ!!!
YouTubeチャンネルを整えましょう!
みなさん、そもそもなんですが…
ちゃんと再生リスト作ってますか…!?
再生リストとは、
ブログでいうカテゴリーのようなもの。
ビーラブカンパニーで言えば
ラブ神戸TVがあり、
よおこの部屋があり、
セミナーの動画があり…
というふうに
いろんな種類の動画があります!
それぞれどの種類の動画を見たいのかは
視聴者によって異なりますが、
再生リストがきちんと作られていないと
見たかった動画がどこに紛れているのか
探している間に
視聴者は離脱してしまいます…
もったいないですよね…
なのでまずは再生リストを作成しましょう!
YouTubeのアプリを開いて
自分のアップロードした動画一覧を開きます!
そしてこの手順に進むと
再生リストに追加できます!
「+新しいプレイリスト」
をタップすると、
まだ作成していない新しい再生リストを作って
選択することができます!
今までアップロードした動画を
再生リストに振り分けたら、
ついに本題!!!
チャンネルを整えましょう!!!
チャンネルを整えるためには
前回のチャンネルアートを設定していただくとき同様、
パソコンからYouTubeを開いていただく事が重要です!
ここほんとに大事!ひと手間かけましょう!
ご自身のチャンネルを開くと
「チャンネルをカスタマイズ」と出てきます!
そうすると、
「チャンネル登録者向け」の設定と
「新規の訪問者向け」と出てきます。
実は、その視聴者に合わせて
表示を変えてくれるのです…
それぞれ設定することをおススメしております!!
そして、下にスクロールすると
「+セクションを追加」と出てきます。
ここから、
先ほど作った再生リストを選べば、
YouTubeのチャンネル上で
このように表示されます!
何の設定もしていないと
アップロードした動画が
新着順にズラ~ッと並ぶだけ
Yes!見にくい!!!!!
ここまでやっているチャンネルは
実は中小企業ではかなり少ないです…
その分、このひと手間をかけると
一気にプロっぽさが出てくるのです…✨
ぜひこのYouTubeブログ3部作を読んでいただいて
プロっぽい!YouTubeチャンネルを
作ってみてくださいね(`・ω・´)