LATEST NEWS最新のニュース
マイツールでマトリックス会計
2020.07.06
MG研修を始めたらやってみたくなることがある。
それは、MQ会計の実践。
そして、自社の数字をマトリックス会計にする。
MG研修をして、もう10年になる。
MGやったら、マイツールと言われるのですが、
仕事の中で、西先生推薦のマイツールというデータベースソフトを積極的に使用しています。
販売データ(MQ)はマイツールで管理。
経理も佐藤雅栄さんに教わって、Mヒデ式会計で、マイツールでおこなっている。
コロナが全て私が入力している。
日程管理もビーラブでは全員日報として、マイツールに入力。
時間が来たら、各自入力していたものが、ドロップボックスで合体して、
ビーラブ全体の日報となる。
分類の中に/の項目があり、仕事の場合は/をいれているので、そこだけ合体。
※TIMEをつかってこれも、すべてマイツールくんがやってくれる。
新入社員も入ってすぐに日報を打たなければいけないので、自然にマイツールが身に付くようになっています。
そんなマイツールとの関わりなのですが、やってみたいのにできていないこと。
それが、マイツールで自社の(自分の家計簿の)マトリックス会計。
この週末は、MG界のレジェンド千葉均さん講師の、マイツールでマトリックス会計を構築する研修に参加しました。
秋田から東海林さんと千葉さん、そして鹿子澤さんのオフィス使用という万全な体制で行われました。
実は、この研修、過去に何度も受講しています。
が・・・テキストのものは、なんとか、ヒーヒーいいながら、プログラムをうち完成させるのですが、
(そう、自分でプログラムをつくるのです)
そのプログラムの意味がわからないので、写経のような感じで終了。
自分の項目に置き換えられなくて、挫折。。
の繰り返しを約4回。
そもそも、これと同じことをやってください(ただ入力するなど)という作業がむちゃくちゃ苦手。当日の入力作業もマイツール初心者よりも遅いという始末。
が・・・行入というのは、すごいものです。
昨日、一昨日の講義も素晴らしかったのですが、自分の理解度が深まっている感じがしました。
何よりもZOOM越しに見る、大好きな千葉さん。そして、主催の東海林さんはじめ、一緒に受講した仲間のいろいろな観点に学ぶことがたくさんありました。
千葉さんの疑問に思ったことをすぐ試してみて、行動する柔軟さには驚きました。
1日目夜、ある受講生の言葉をきっかけに、マイツールの会計恒等式一覧の項目に疑問を持ち、
変更してみてやってみて、何の問題もなかったので変えてやってみましょう。とか。
疑問に思うということは進化するチャンスなんだと改めて思いました。
マトリックス会計の縦軸と横軸を変えても何の問題もない。
でもこれも、ひっくり返すとどうなるんだろう。
という疑問がないと試してみない。
一瞬面倒くさそうな質問や問題提起の中に進化のチャンス。
それには、気づく力を持つことが必要ですね。
そして、大好きな千葉さんが11月28-29日に流通版MGのインストとしてお越しいただくことになりました!!うれしい!!11月28-29日に流通版MGのお申込みはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小さな会社でできる。売上・集客を倍増するSNS活用術」好評発売中!
【オンラインセミナー直近の予定】
・毎月中小企業のためのSNSセミナーを開催しています。
・SNSを本格的に始めるなら、絶対これ!7月22日からも入講可能~4時間×6日間でSNS・マーケティングを学ぶソーシャルリーダー養成講座
・7月21日14時~特別講師「末広栄二さん」★ポストコロナに生き残る社員を幸せにする経営とは
特別講師末広さんの湯水のような知識と発想に感動すること間違いなし!
・8月18日14時~「巷のユーチューバー大集合」YouTubeについていろいろ聞いてみた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西 良旺子ZOOMコンサル
1時間30000円→本をご購入の方20000円
お申込みはお問い合わせフォーム、 または、LINE、各SNSから