LATEST NEWS最新のニュース
ライブ配信ツール「ストリームヤード」
2020.07.08
FacebookやYouTubeでライブ配信するのに、使いやすく、便利でかっこいいツール「StreamYard(ストリームヤード)」というものがあると教えていただき早速やってみました。
まず検索したら、英語の画面!
海外ツールなので、ページは基本英語です。なので、ページの全体を日本語翻訳したいときは、右クリックすると翻訳できます。
表示できるのは映像と画面だけではなく、配信先のプラットフォームに投稿されたコメントや、「バナー」や「動画」もオーバーレイで画面上に固定表示した “リッチ” なライブ配信ができます。
すごい!吉岡ようかさんも使用していました。
私の1冊目の本の出版の時にお世話になった後藤さんもストーリームヤードを使用しています。
テロップ入れることができます。 有料プランにすると、コメントなどが画像に流れたりもできます。
ズームミーティングをライブ配信するように、ゲストを招待し、会話をすることもできます。
テストでやってみました。
有料プランにすると、右上のストーリームヤードのロゴをはずすことができたり、フェイスブックとユーチューブと同時配信もできます。
アカウント取得は、StreamYard の Webサイト にアクセス
①にアカウント取得用のメールアドレスを入力後、「Get Started」をクリックしてください。入力したメールアドレスの認証用画面に切り替わります。
今、よおこの部屋をZOOMミーティングをライブ配信する形で行っているのですが、
そのまま、ストリームヤードでもできそうです。
ゲストの方はストーリームヤードにアカウント開設をする必要はありません。
が・・・招待URLをクリックしたら、英語の画面なので、ちょっとビビられるかな?
というのが心配。
ちなみに招待された側は、共有された URL をクリック。カメラとマイクの設定、名前を入力する画面が表示されます。カメラとマイクの設定を確認した後、①に名前を入力し、②の「Enter Broadband Studio」をクリックするとスタジオに参加できます。
ということで、ライブ配信もどんどん便利になっていっています。
私もいろいろとチャレンジしていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「小さな会社でできる。売上・集客を倍増するSNS活用術」好評発売中!
【オンラインセミナー直近の予定】
・毎月中小企業のためのSNSセミナーを開催しています。
・SNSを本格的に始めるなら、絶対これ!7月22日からも入講可能~4時間×6日間でSNS・マーケティングを学ぶソーシャルリーダー養成講座
・7月21日14時~特別講師「末広栄二さん」★ポストコロナに生き残る社員を幸せにする経営とは
特別講師末広さんの湯水のような知識と発想に感動すること間違いなし!
・8月18日14時~「巷のユーチューバー大集合」YouTubeについていろいろ聞いてみた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・西 良旺子ZOOMコンサル
1時間30000円→本をご購入の方20000円
お申込みはお問い合わせフォーム、 または、LINE、各SNSから