LATEST NEWS最新のニュース
女性経営者全国交流会に参加して@第3分科会
2023.07.05
先々週になりますが、同友会の福岡で行われた女性経営者全国交流会に参加しました。
全国の同友会に所属する主に女性経営者が一同に集まる会です。
今年は900名以上の方がリーガロイヤルホテル小倉に集まりました。男性経営者の参加もOKなのですが、1日目の分科会と2日目の基調講演で報告されるのは、全て女性。
大きな行事で経営者が話すとなると、ほとんど男性なので、これは本当稀有なことです。
私が参加したのは、第3分科会。

NPO法人ピュアの理事長をされている檜尾めぐみさんがお話されました。
長男さんが障がいを持ち、いろいろな不自由を感じ、我が子の生きる場をつくろうと2006年に創業した檜尾さん。
私も長男が障がいを持ち、2006年、同じ年に創業したが、全く違うビジネス。
が、障がいを持つ息子さんとの苦悩・葛藤はものすごく共感した。
障がいを持つ方の不自由さを払拭するために檜尾さんは起業する。
そして、彼女の大きな転機になったのは、大阪で行われた、障がい者問題全国交流会。
実は、私もそこで、初めて全国行事に参加したのです。
この行事のスローガンは、「障がい者と健常者が共に生き、働き続ける社会へ」というものだった。
このスローガンに心が震えて、彼女は同友会に入会して、経営者の学びを深め、どんどん向上していく。今では50人の社員を持ち、自社ビルを建て、売上も2億以上。
事業も放課後デイサービス・グループ療育・就労前グループ療育・就労支援・生活介護・ショートステイ・療育相談、そして、農業中心のあすかファクトリーなど多岐にわたる。
こちらがピュアさんの紹介ムービー。
なぜ、そんなに拡大をするのか?ただ、拡大をしているのではない。
社員が思い描いたビジョンを目指しているだけ。
その熱意の奥底にあるのは、深い愛。地域が変わるのを待つのではない。
自分の子供だけがよくなる、自分の会社だけがよくなるのではない。
私たちの手で地域を変えてゆくんだ。
グループディスカッションのテーマは、信頼関係を築くために何をやっていますか?というもの。
私たちのグループでは、経営者が素になって、思いと、ワクワクがイメージできるようなビジョンを伝え続けることだとまとまった。
素になるということは、欠点や困っていることも伝えられること。
【社員力UPの研修ならビーラブカンパニーへ】

■メルマガ発信中こちらのURLから、登録を


カテゴリー
- 藤城未優
 - ビーラブカンパニーについて
 - ラッカープラン研修
 - SNS事例発表会
 - 勝人塾
 - 中村美月
 - AI
 - TikTok
 - Canva
 - 最新集客セミナー
 - 女性活躍推進
 - 最新集客セミナー
 - ニュース
 - 三國彩華
 - 会社訪問
 - 便利ツール
 - ペライチ
 - 採用のためのSNS
 - サービスのお知らせ
 - 中井レーアユメ
 - ラッカープラン
 - SNSのQ&A
 - 西 良旺子講演
 - Googleビジネスプロフィール
 - googleビジネスプロフィール
 - 月報
 - インターンシップ
 - SNSフェスティバル
 - 読書感想文
 - TOC研修
 - ビーラブクラブ会員
 - 新会員さまご紹介
 - よおこ賞
 - SNSルール
 - MG研修感想
 - SNS活用
 - マイツールのこと
 - 社内研修
 - 自主的社員
 - 内定者
 - ストレングスファインダー
 - 講演
 - 木鶏会
 - 発信していいとも!
 - LINE公式アカウント
 - 同友会
 - 営業の話
 - お客様の声
 - SNS実践例
 - アクセス解析
 - お役立ち情報
 - セミナー
 - MG研修
 - マイツール
 - ビーラブMG研修
 - 特別MG
 - その他MG研修
 - TOC研修
 - SNS広報担当養成講座
 - 体験セミナー
 - SNS活用セミナー
 - マンダラ
 - ペライチ
 - 営業セミナー
 - その他セミナー
 - イベント
 - 上映会
 - SNS相談会
 - スケジュール
 - ビーラブクラブ
 - その他お知らせ
 - ブログ
 - ラブ神戸
 - 採用
 - 販促セミナー
 - メディア取材実績
 - 神戸
 - 東京
 - 西 良旺子
 - 武田 共世(やんこ)
 - 福谷 佳衣子
 - 杉野 優花
 - 田中佑佳
 - 新入社員
 - 未分類
 
