LATEST NEWS最新のニュース
「思うは招く」大感動のオール兵庫★基調講演
2023.10.27
先日、兵庫県中小企業家同友会の年に1度のビッグイベント「オール兵庫」が開催されました。

このイベントは基調講演と分科会から成るもので、毎年多くの参加者が集まるのですが、今回はなんと過去最高!1400名以上の参加登録がありました。
今年の基調講演者は、ドラマ「下町ロケット」のモデルにもなったと言われる植松電機の植松努さんでした。

植松電機は、リサイクル用バッテリー式マグネットを製造販売している会社。植松さんは創業者です。北海道大学でロケットエンジンの研究をしていた永田先生との出会いをきっかけに、現在は様々な宇宙開発にかかわり、全国の大学生や研究者を技術的にサポートしています。
全国の学校での講演やロケット教室も行っています。
植松さんのお話は心が震える内容でした。
以前も聞いたことがあるのですが、また、全然私の受け取り方も変わりました。
「思うが招く」というミッションのもと、数々の困難を乗り越えてきた植松さん。
その植松さんだから思う、日本が直面している危機とは・・・
人口が増加している時代には人の真似をしてビジネスを展開するだけでよかったが、人口が減少する現在の日本では、個性と独自性が求められている。
「同じ」「普通」では、価格競争に陥る。
「ちがう」ことが素晴らしく。違うことで選ばれる。
社内でも、上下関係ではなく相互関係が大切。
まさに自由闊達ですよね。
また、「どうせ無理」というネガティブな言葉を「だったらこうしてみたら?」と前向きに捉えることの重要性や、「優しく」は「優れる」に変わるなど。
フライング(やってみる)したほうが、人生は前に進む。
命令よりもお願いと感謝するなど、刺さる言葉ばかりでした。
個性を尊重し、多様性を育てることが、教育や経営においても非常に重要。
そうやって人のつながりをつくっていくことで、不可能が可能になる。
生き方・教育・経営の在り方を考えさせれる、素晴らしい報告でした。
【社員研修とSNS広報で企業力UPのお手伝い】

■メルマガ発信中こちらのURLから、登録を


カテゴリー
- 藤城未優
 - ビーラブカンパニーについて
 - ラッカープラン研修
 - SNS事例発表会
 - 勝人塾
 - 中村美月
 - AI
 - TikTok
 - Canva
 - 最新集客セミナー
 - 女性活躍推進
 - 最新集客セミナー
 - ニュース
 - 三國彩華
 - 会社訪問
 - 便利ツール
 - ペライチ
 - 採用のためのSNS
 - サービスのお知らせ
 - 中井レーアユメ
 - ラッカープラン
 - SNSのQ&A
 - 西 良旺子講演
 - Googleビジネスプロフィール
 - googleビジネスプロフィール
 - 月報
 - インターンシップ
 - SNSフェスティバル
 - 読書感想文
 - TOC研修
 - ビーラブクラブ会員
 - 新会員さまご紹介
 - よおこ賞
 - SNSルール
 - MG研修感想
 - SNS活用
 - マイツールのこと
 - 社内研修
 - 自主的社員
 - 内定者
 - ストレングスファインダー
 - 講演
 - 木鶏会
 - 発信していいとも!
 - LINE公式アカウント
 - 同友会
 - 営業の話
 - お客様の声
 - SNS実践例
 - アクセス解析
 - お役立ち情報
 - セミナー
 - MG研修
 - マイツール
 - ビーラブMG研修
 - 特別MG
 - その他MG研修
 - TOC研修
 - SNS広報担当養成講座
 - 体験セミナー
 - SNS活用セミナー
 - マンダラ
 - ペライチ
 - 営業セミナー
 - その他セミナー
 - イベント
 - 上映会
 - SNS相談会
 - スケジュール
 - ビーラブクラブ
 - その他お知らせ
 - ブログ
 - ラブ神戸
 - 採用
 - 販促セミナー
 - メディア取材実績
 - 神戸
 - 東京
 - 西 良旺子
 - 武田 共世(やんこ)
 - 福谷 佳衣子
 - 杉野 優花
 - 田中佑佳
 - 新入社員
 - 未分類
 
