belove.co.jp

LATEST NEWS最新のニュース

読書感想文~一倉定の環境整備 

2022.03.03

最近、本を読む頻度・時間が多くなってきました。

自分時間がとれているということですね。

本の感想文をどんどんアウトプットしていこうと思います。

 

「一倉定の環境整備~1万社を復活させた経営の神髄」

私の1冊目の本を出してくださった、日本実業出版社さんから、2022年の2月に出された本です。

この本のことは、読み始めのときに、サラッと以前のブログで紹介しました。

きっかけは、Clubhouseで朝8時~やっている、耳ビジという本を朗読してくださるルーム。

下間都代子さんというナレーターの方が朗読してくださるので、

聞きやすく、わかりやすく、本のイメージが広がるような感じなのが、素敵なんです。

 

実際に書かれた著者さんと下間さんとのトークも、裏話が聞けて楽しみでもあります。

作者の舛田 光洋さんは、2005年「心と掃除」の研究により自ら開発した実践型思想「そうじ力」で社会啓蒙活動を開始、『夢をかなえるそうじ力』(総合法令出版)など、国内外51冊におよぶ『そうじ力シリーズ』は累計370万部を超える、ベストセラー作家です。

そして、MG研修では有名な言葉「経営は逆算である」の一倉定さんの教えを受けていらっしゃいます。

一倉定さんは、赤字会社を黒字化する社長専門のコンサルタントです。指導した会社は1万社を超える。

門下生には、ユニチャーム創業者・高原慶一朗氏   ドトールコーヒー創業者・鳥羽博道氏、   トステム創業者・潮田健次郎氏   エフピコ創業者・小松安弘氏、  など、錚々たる経営者が名前を連ねます。

一倉定さんのコンサルティングは環境整備が中心。事業経営に環境整備を入れることで業績が上がるという理論。

 

「環境整備を実践するということは、十カラットのダイヤモンドを好きなだけ拾える。」

環境整備の無いところ、会社の発展はない。環境整備の無いところ、社会秩序も住みよい世の中も、国家の繁栄もない というのが私の信念である。

~一倉定の社長学第9巻「新・社長の姿勢」より~

 

本の中には、環境整備を徹底的に行い、業績改善をした会社の実例もたくさんのっていました。

なぜ、環境整備が業績向上になるのか?

それは、環境整備された空間の宿る力。目に見えない「オーラ」の力。

だから、サブタイトル、~1万社を復活させた経営の神髄~となり、真髄と書かれていないのだ。

と思いました。

そう。。内容はSP(スピリチュアル)なものを含んでいるのです。

そのSPの力の根幹は人間である。

というのも興味深い話。

「環境整備で、これは、全く意外であっただけでなく、私の考え方まで変えてしまった。

これを徹底すると、人間までも変えてしまう。

そこにあるのは、人間革命とも言えるものである。」

~一倉定の社長学第10巻「経営の思いがけないコツ」より~

 

無心に掃除を徹底的に行うことにより、磨かれていく人間力は、読心力・プレゼン力・直感力・先見性・発想力・平常心とも書かれています。

 

掃除をして磨きあげた空間はピカピカになり、明るくなる。

明るいところに人は集まってくる。

人が集まるところに経済的な効果が生まれる。

それは、距離も超えてやってくる。

 

この本をきっかけに、片付け・掃除を積極的に今まで行っていなかった私が、毎日、自宅と会社(出社したときには)環境整備を時間を決めてしっかりと行うようになりました。

 

すると、不思議ですね。

埃があるところに気づく。

気づいたら、その埃を取り除き、拭く。

これが非常に気持ちがいい。

気持ちがいい空間なので、集中できる。

 

自分が長時間過ごすところを気持ちのいい環境にする。

当たり前のことに気づかせてくれた本でした。

 

~ビーラブカンパニーは中小企業の「伝える」に携わり続けて15年~

■SNSを使った広報・マーケティングを習得できる人気の講座

【オンライン開講】SNS・マーケティングを24時間で習得【SNS広報担当養成講座】2022年4月開講(41期生)

■毎月開催している中小企業のためのSNS活用セミナー。次回は3月9日14時~16

【オンライン開催】3/9 売上・集客を倍増するSNS活用術著者・西良旺子が語る!中小企業のためのSNS活用術セミナー

■メルマガ発信中こちらのURLから、登録を

■毎月24(ニシ)の日にプレゼントが当たる!西良旺子公式LINEでお友達追加を

■よおこの部屋アーカイブで見れます。

■MG研修、2ヶ月に一度開催しています!

★全国の政策金融公庫さんで配布される小冊子を執筆いたしました。

  • facebook
  • twitter
  • googleplus